地産地消・自然素材、防災・シックハウス対策、後ずさりしながら進化する建築。それらを建築設計を通じて東京・高知で学んだ一級建築士のひとり言。
by ONLYONEA
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
記事ランキング
ようこそ
お気軽にコメントしてください。
Copyright (C) 2007
O2 architect studio
オンリーワン建築設計室
All Rights Reserved.
Copyright (C) 2007
O2 architect studio
オンリーワン建築設計室
All Rights Reserved.
カテゴリ
全体唯一無二の設計論
建築設計 資料 (高知)
建築設計 資料 (高知県外)
高知駅 設計 エピソード
一級建築士について
◇当ブログについて/LINK
profile
未分類
タグ
高知の街並と設計(64)JR四国 高知駅 新駅舎(42)
JR四国 高知駅(25)
安藤忠雄建築研究所(21)
設計ツール(20)
内藤廣建築設計事務所(19)
隈研吾建築都市設計事務所(12)
原広司+アトリエ・ファイ(11)
高知県外の街並と設計(11)
高知の設計事務所(11)
高知のマツ成長記録(10)
高知県外の建築家(9)
ワークステーション(8)
乾久美子建築設計事務所(8)
クライアントの方へ(4)
植栽GREEN(4)
土佐派の家(4)
谷口建築設計研究所(3)
シーラカンス C+A(2)
ブログパーツ
- このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
以前の記事
2015年 06月2015年 04月
2014年 12月
more...
外部リンク
ライフログ
建築設計支援ツール
シリコン製マウスパッド
適材適所というのを最近最も実感したのがシリコン製のマウスパッド
フニャフニャでやわらかく汚れがつきにくいようだ
ほこりがめだってきたら水洗いしてリフレッシュ
シリコン以外のものも使っていたのだがどうもしっくりこない
値段はやや高めでもそれだけの価値はあると思います

フニャフニャでやわらかく汚れがつきにくいようだ
ほこりがめだってきたら水洗いしてリフレッシュ
シリコン以外のものも使っていたのだがどうもしっくりこない
値段はやや高めでもそれだけの価値はあると思います

■
[PR]
by onlyonea
| 2009-11-04 20:56
|
Comments(0)